MENU
【夏季限定】診察料・クール便すべて無料|全国対応オンライン診療 詳しく見る
診療時間
オンライン:10:00〜24:00
予約する
LINE相談
24時間受付中
相談する
電話受付:月火木金 12:00〜18:00
休診日:不定休

心療内科|うつ病・不安障害・不眠症・適応障害のオンライン診療

心療内科とは

心療内科は、ストレスや心の問題が原因となって体に症状があらわれる病気を診療する科です。当院では うつ病・不安障害・不眠症・適応障害 を中心に、患者さま一人ひとりの状態に合わせた診療を行っています。

このような症状でご相談ください

精神的な症状

  • 気分の落ち込み、意欲低下
  • 過度な不安やパニック発作
  • 強いストレス、イライラ、感情のコントロールが難しい
  • 集中力・記憶力・判断力の低下

身体的な症状(心身症)

  • 眠れない/途中で目が覚める/熟眠できない
  • 動悸、息苦しさ、めまい、発汗(検査では異常なし)
  • 頭痛、胃痛、慢性疲労、食欲不振
  • 過敏性腸症候群(IBS)、機能性ディスペプシア

※症状が2週間以上続く場合は、早めの受診をおすすめします。

主な対象疾患

うつ病

抑うつ気分・興味の喪失・集中力低下・不眠や食欲低下が続き、日常生活に支障が出る状態。

うつ病の詳しい説明へ

不安障害

過度な不安や予期不安、動悸・息苦しさ・震えなどの身体症状。社交場面の恐怖やパニック発作を伴うことも。

不安障害の詳しい説明へ

不眠症(睡眠障害)

入眠困難・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠感欠如などが続き、日中の倦怠感や集中力低下を招く。

不眠症の詳しい説明へ

適応障害

環境変化やストレスにうまく適応できず、抑うつ・不安・睡眠障害などの心身症状が出現/悪化する状態。

適応障害の詳しい説明へ

オンライン診療に対応

当院はスマホを用いた オンライン診療 に対応しており、全国どこからでも受診できます。

オンライン診療でできること

  • 初診相談(厚労省ガイドラインに準拠)
  • 再診・継続治療
  • 処方箋の発行(薬は薬局で受け取り)
  • 診断書・傷病手当金申請書の作成

流れ

  1. WEB予約:24時間受付
  2. 事前問診:オンライン問診票に記入
  3. 診察:予約時間にオンライン診療
  4. 処方・書類:必要に応じて発行
  5. 次回予約:継続的な治療もサポート

治療方法

薬物療法

抗うつ薬・抗不安薬・睡眠薬などを必要最小限で使用し、安全性を重視します。

心理療法

認知行動療法(CBT)など、診療の中で心理療法的アプローチを取り入れ、再発予防まで支援します。

生活習慣の改善

睡眠リズム・運動・食生活・リラクゼーション法(呼吸法や瞑想)を組み合わせて整えます。

書類サポート

  • 勤務先提出用の診断書
  • 傷病手当金申請書(主治医記載欄)

必要に応じて、PDF送付や原本郵送で対応します。

よくあるご質問(FAQ)

初診からオンライン診療は可能ですか?

法令に準じて対応可能です。詳細は予約時にご案内いたします。

保険は使えますか?

健康保険証をご利用いただけます。

薬はどう受け取りますか?

処方箋を発行しますので、お近くの調剤薬局でお受け取りください。

診断書や傷病手当金の書類はどれくらいで発行できますか?

内容によりますが、診察当日〜数日でご用意可能です。原本が必要な場合は郵送で対応します。