MENU
【夏季限定】診察料・クール便すべて無料|全国対応オンライン診療 詳しく見る
診療時間
オンライン:10:00〜24:00
予約する
LINE相談
24時間受付中
相談する
電話受付:月火木金 12:00〜18:00
休診日:不定休

うつ病とは|症状・原因・治療とオンライン診療について

うつ病とは

うつ病は、抑うつ気分や興味・喜びの喪失が続き、日常生活に支障が出る病気です。早期に適切な治療を始めることで、回復し再発を防ぐことが期待できます。

主な症状

精神症状

  • 抑うつ気分、興味・喜びの喪失
  • 集中力低下、決断困難、自己評価の低下
  • 将来への悲観、罪責感
  • 希死念慮(生命に関する否定的な考え)

身体症状

  • 不眠(中途覚醒・早朝覚醒)または過眠
  • 食欲低下・体重減少、または過食
  • 疲労感・倦怠感、頭痛や胃腸症状
  • 焦燥・動作緩慢などの精神運動変化

原因

  • 生物学的要因:脳内神経伝達物質のバランス変化
  • 心理・社会的要因:ストレス、環境変化、対人関係の問題
  • 素因:性格特性や家族歴など

これらが複合して発症・遷延するため、治療は個々に合わせた多面的なアプローチが重要です。

治療方法

薬物療法

SSRI・SNRI・NaSSAなどの抗うつ薬を、症状と副作用バランスを見ながら適切に選択します。睡眠障害や不安が強い場合は、必要最小限で補助薬を併用します。

心理療法

認知行動療法(CBT)や対人関係療法(IPT)などを用い、思考・行動・対人面のパターンを整えて再発予防も図ります。

生活習慣の改善

睡眠衛生、運動・栄養、カフェインやアルコールの調整、呼吸法・瞑想などのセルフケアを組み合わせます。

休養・就労調整

休職や短時間勤務などの環境調整を検討します。必要に応じて勤務先向け診断書や、傷病手当金申請書(主治医記載欄)にも対応します。

オンライン診療でできること

  • 初診相談(法令に準じた範囲)
  • 再診・継続処方
  • 診断書の発行、傷病手当金の書類作成
  • 定期的なフォローアップ(症状・副作用の確認)

当院のオンライン診療は電話で全国対応。来院が難しい状況でもご自宅から受診できます。

診療の流れ

  1. WEB予約:24時間受付
  2. オンライン問診:症状や背景をご記入
  3. 電話診察:医師が評価し治療方針をご提案
  4. 処方/書類発行:必要に応じて対応
  5. 再診・経過フォロー:状態に合わせて調整

よくあるご質問(FAQ)

初診からオンライン診療は可能ですか?

はい。法令に準じた範囲で初診から対応可能です。詳しい運用は予約時にご案内します。

どのくらいで良くなりますか?

個人差がありますが、治療開始後数週間で改善の兆しが出ることが多いです。寛解後も再発予防のため一定期間の治療継続をおすすめします。

薬に依存しませんか?

抗うつ薬は依存性が低い薬剤です。必要最小限・適切な期間で使用し、医師の管理下で段階的に減薬します。

ご予約・お問い合わせ